top>ヤマハ音楽教室>おんがくなかよし |
![]() |
ヤマハ音楽教室 |
![]() 想像することが大好きな3歳児。好奇心もいっぱいです。イメージを広げながら音楽を聴いたり、歌ったり、鍵盤にふれてみたり。この時期の楽しい音楽体験は、美しいものへの感受性を育んだり想像力や創造性をさらに伸ばしてくれます。 | |
![]() |
コース概要 <2023年度クラス> ●対象 :2019.4.2〜2020.4.1生まれ ●開講月:5月・11月 ●入会金:11,000円(税込) ●月謝 :7,150円(税込)(レッスン料5500円,施設費1650円) ●1レッスン:50分/月3回(年間36回) ●1年間 ●1クラス8名程度のグループレッスン ●レッスンは保護者同伴です。 |
【開催予定会場】 ★募集曜日時間については各センターヤマハ会場ページで御確認ください。 ●池上センター :東急池上線の池上駅から徒歩2分。ヤマハ館内 ●蒲田センター :京急蒲田駅西口八幡神社前セブンイレブンの4F ●大森センター :JR大森駅東口より右に進んでアーケード手前Luz大森の7F ●武蔵新田センター :東急武蔵新田駅前。目の前の1階が薬屋さんの3F ●大井町駅前センター :JR大井町駅から徒歩2分。きゅりあんの左裏 ●西小山センター :目黒線西小山駅より徒歩3分、アーケード突き当たり左。 ●二子玉川センター :東急二子玉川駅から徒歩2分。高島屋裏 ●小杉センター :JR武蔵小杉駅から徒歩4分。日医大病院前 |
![]() |
♪ きく |
耳の発達が著しい時期なので、「きく」力を大きく伸ばしていきます。まず、音楽を感動しながら聴ける姿勢を養い、さらに、メロディやテンポ・リズム・ハーモニーなどの表情やニュアンスを聴き取る体験をとおし、音感の素地をつくります。 |
♪ リズムを感じる |
音楽をする上で不可欠なリズム感をこの時期に養えば、将来の音楽の世界がより広がります。レッスンでは、身体や打楽器を使ってリズムをいろいろなスタイルで表現し、そこから感覚的なリズム感が身につきます。 |
♪ うたう |
歌うことは、自分の気持ちを音楽で表現するときの、もっとも身近な方法です。楽しい歌、親子のふれあいの歌など、たくさんの歌を体験し、音楽でイキイキと表現できる素地を養い、豊かな情操の芽を伸ばしていきます。ドレミで歌うことも経験していきます。 |
♪ 鍵盤に親しむ |
エレクトーンの音色を使い、「星」や「時計」などの音を表現しながら、音楽により積極的に参加する気持ちを伸ばします。楽しく「鍵盤を弾く」ことで、自然に音の表情やニュアンスをきいたり表現したりできるようになり、将来の豊かな演奏表現につなげます。 |
【おんがくなかよしコースのQ&A】 (今まで体験教室・レッスン見学で多かった質問を御紹介します。) Q1 レッスン中のお母さんの役割は? A お母さんが一緒というお子様の『安心 』。 お母さんが楽しんでレッスンに参加することにより、不安感がとけ、 レッスンに参加できます。 また、このレッスンではエレクトーンを使ったレッスンがスタートします。 エレクトーンのふたの開け閉め・椅子からの登り降りのサポートが お母さんの主な役割です。 Q2 何故 エレクトーン? A この時期のお子様の手はまだまだ未発達。 無理に重い鍵盤を使うことによって 発達のさまたげになってしまうことがあるのです。 (エレクトーンは力をかけなくても簡単に音が出せて、指に負担をかけません) また、エレクトーンは1台で様々な音色が楽しめます。 このコースでは曲を弾くというよりも、鍵盤を打楽器がわりにして、 遊びの中で白鍵・黒鍵などの把握をしていきます。 |